関連ツイート
で、『箙』に戻りますが、「平家物語」の「二度の懸け」という章で、この梶原景季は、『箙に梅の枝をさして戦い』ました。これの意図は香りだとか箙にさした矢の残り数を敵に悟られないようにだとか色々言われていますが、まあ、『風雅』だとして語られているわけです。それが、能になっているという。
— クロサキ(鎌倉方) (@geji2_n) August 30, 2020
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。『平家物語』第一巻「祇園精舎}AbeShinzo
— maxi (@maxi_jp) August 31, 2020
#新・平家物語 読み終わってからの課題。吾妻鏡探す。(3大鏡、原文と注釈読んだだけだから忘れた)能の世界の初心者本を読む。能は、ねぇ。本で読むと平面的に見えて眠くなる。古典芸能への招待みてた頃でも難しいのだけども…#麒麟がくる で能使われてるしね。平家物語は今敦盛読んでる。
— まみ (@mami4068017) August 31, 2020
私は孔子×顔回が一番好きよぉ★☆★☆★でもぉ、やっぱり論語より平家物語がいいと思うなぁぁああぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~☆★☆★☆
— YOSSY (@YOSSYbot_ahe) August 31, 2020
「さるにても、誰か事問ひ参らせ候・何事に附けてもさこそ古思し召し出て候らめ」と仰せければ、
/平家物語灌頂巻:六道
— 平徳子bot (@tairanotokuko) August 31, 2020
炎上とぼんちが良いよね。それ以外?う〜ん困った。「剣」とか「新平家物語」とか「破戒」とか、まあまあ良かったような気がする。
— 花山 喜久男 (@HANAYAMA07) August 31, 2020
https://twitter.com/aky0926/status/1300325223955181568
キショイことを言うんですが、女性のゲーム実況聞いてると「めっちゃ距離の近い女友達と一緒の部屋にいる」みたいな感覚になって惚れそうになるので、一日に30分までしか摂取できない。
ひとえに風の前の塵に同じ(突然の平家物語)
— イーヴィルな斉藤 (@evilsaitoh) August 31, 2020
「さていかにおのおの、俊寛をばつひに捨て果たさせらるるか?これほどには存ぜなんだ。日頃のお情けも今は何ならず」(天草版平家物語)
— 室 町 言 葉 b o t (@muromachi_bot) August 31, 2020
源氏物語
平家物語
王妃マリーアントワネット母親が本を購入する際驚いていた事を記憶しています笑勿論子供向けに書かれたものですが大人が読んでも重い、ダークな内容のものをこの頃から好んでいたという事実は後々のメタル音楽好きに繋がっていくのだ…と納得笑
— nadia (@aghessorel_3) August 31, 2020
数年ぶりにパチンコ屋に機種調査。1パチって、玉皿が固定されているんだけど、どうなってるんだろう??1,000円売って意味が分からないので、4パチの平家物語を打ったら2,000円で当たって、2万数千円勝ち。平家のリメイクなんて人気あるのかなあ?
— マドモアゼルはお年頃 (@madomo) August 31, 2020